日本一の梅と炭の里 南部川自然活用村

: うめ振興館(0739-74-3444)
農林漁業体験実習館・鶴の湯(0739-75-2180)
: 645-0026
: 日高郡みなべ町谷口299-1
: 環境課(0739-74-2400)
: 日本一の梅と炭の里
 南部川自然活用村
: JR天王寺駅→きのくに線南部駅(特急電車で1時間40分)→南部川村役場(車で8分)
: 南部梅林(1月下旬~2月下旬)、露天風呂、鶴の湯温泉、紀州備長炭振興館(祝祭日は休館)、須賀神社(秋祭り10月9日)、うめ振興館
: 農林漁業体験実習館(鶴の湯)・部屋数:12室・定員48名
毎週火曜日定休日(2月、8月は無休)
: テニスコート3面、野球場、総合グラウンド3カ所
うめ振興館:休館日・火曜日(祝・祭日にあたる場合はその翌日)、年末年始
観覧料・大人400円、小人200円、団体(20名以上は2割引)
: 梅干(白干、味梅)、備長炭(備長炭、ミニパック、炭風鈴)
:
:
:

このブログ記事について

このページは、タナカ印刷株式会社が2009年7月13日 16:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「温泉とふるさと体験のまち」 しみず自然活用村」です。

次のブログ記事は「緑と光と小鳥の 大山自然休養村」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。