自然と共生する高原文化のまち 久万高原自然休養村

: 久万町観光協会(0892-21-1192)
: 791-1201
: 上浮穴郡久万高原町久万212
: 産業振興課(0892-21-1111)
: 自然と共生する高原文化のまち
 久万高原自然休養村
: 松山駅からバスで約1時間、久万中学校前下車、さらに直瀬・水押行き伊予鉄バスで10分、ふるさと村前下車
: 久万高原ふるさと旅行村、魚釣り、南国四国でのリンゴ狩り、イモ掘り、トウキビ狩り、ナシ狩り、体験農園、山村歴史館、民家、キャンプ、ファミリースポーツ広場、天体観測、美術館
: 実習館・4室50人、国民宿舎・34室116人、ケビン18棟・92人、ホテル2軒・130人、旅館2軒・80人、民宿4軒・170人、体験民宿1軒(農1・林1)
:
: 久万山漬、茶、トマト、木工品、ささゆりの香りおくまさんクッキーシリーズ、おこうまんじゅう、おくままんじゅう
: mailto:tsushima@shikoku.ne.jp
:
:

このブログ記事について

このページは、タナカ印刷株式会社が2009年7月13日 16:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「茶と湯の里 高瀬自然休養村」です。

次のブログ記事は「内子フレッシュパークからり うちこ自然休養村」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。